長文になりますので、noteに投稿しました。
今回は、介助動作~立ち上がりを介助する方法~についてです。
あわせて読みたい
訪問マッサージの仕事では、ご高齢者の寝返り、起き上がり、立ち上がりの動きを介助する場面があります。
また、ご本人が自分で動けるようにこのような動きの訓練を行います。
保険を使って高齢者にマッサージを行う場合、多くは30分程度の時間を要します。
そのなかで、まずはじめに硬くなっている筋肉を柔らかくして、関節の動きがスムーズになるように施術します。
そのあとに数分~10分程度ですが、本人にとって必要な動きができるように筋力訓練を行っています。
寝返りができない人には、寝返りができるための訓練を。
起き上がりができない人には、自力で起き上がれるための動きを訓練しています。
ひと口に「訪問マッサージ」と言っても、高齢者一人ひとりの身体状況に合わせた施術を行っています。