【姿勢と動きの解剖学シリーズ】【横浜開催】
『姿勢分析とボディマッピング』
このセミナーは…
・施術師の姿勢をコーチングします
・1人ひとりの姿勢と動きをチェックして、自分に相応しい施術姿勢を身につけます
・患者の姿勢分析、動作分析の基礎を理解できます
明日から臨床に使える実技セミナーです!
■開催日時
6月4日(日)
10時~17時 休憩1時間
同じ内容を行いますので、どちらの日にちでもご参加いただけます。
◆講習料
19,800円
◆会場
横浜市鶴見区の鍼灸院をお借りします
(詳細はご参加の方にご連絡いたします)
日々、施術の技術を磨いている施術師の皆様へ
おなじ施術を習っても施術効果が違うのはなぜか?
それは、施術の手順や形を習う以前に、自分の体を扱うことをができていないからです。
自分の体の使い方を知ることは手間がかかります。
私自身、専門学校での講師歴がありますが、カリキュラムが定められた専門学校では
とてもじゃないですが教え切れない、という現状があります。
理由は、<一人一人の体格が違うため>。
体の使い方は利き手や軸足の違い、普段の姿勢や日常生活からも影響を受けています。
あなたが学んだ素晴らしい技術をより活かすために、身体の使い方を学びませんか?
この講座に出ると何を解決できるのか
✅【何人施術しても疲れない!】自分の姿勢と動きのクセを知り、体幹の使い方をマスターできる
✅【腰を痛めない】姿勢を正しく理解することで脱力した(無理のない)姿勢を保てる
✅【患者様の所見に気づける】身体感覚を広げることで、いままで見逃していた患者の身体所見を感じられるようになる
✅【施術のクオリティアップ】どのような姿勢の患者でも臨機応変にポジション(自分の姿勢)を安定させて施術することができる
徒手療法の指導に関わって20年以上になりますが、これまでに指を壊してしまった人、腰を痛めてしまった人、痛みを我慢しながら施術している人をたくさん見てきました。
自身の社交ダンスなどの経験からも、身体の使い方の重要性を強く感じております。
様々な患者様を診る機会があるみなさんも、そのように感じることは多いのではないでしょうか?
身体の使い方を工夫することで、
ガラッと施術時の姿勢が楽になり、ムリなく刺激を入れられるようになります。
長年の経験から得た情報を全てお伝えさせていただきますので
是非ご参加ください。
【姿勢と動きの解剖学】【横浜開催】 『姿勢分析とボディマッピング』

リンク先URL:https://mosh.jp/services/118398