ブログ
-
症例報告:五十肩が改善した一症例
杉並区にお住まいの60代女性。以前は右肩が上がらない(いわゆる五十肩)とのことで来院されており、その後しばらく通われて症状が落ち着いた経緯があります。 今年5月に入ってすぐに、再び来院されました。いわく、今度は「左肩が痛くなった」とのこと。... -
研修制度のご案内
当院では、鍼灸マッサージを学んでいる学生を対象とした研修制度を設けています。 あん摩、マッサージ、指圧は道具を使わない分、施術を覚えるだけでなく自分自身が施術を受けて感覚をつかむことも重要です。症状の有無に関わらず、施術を受てこそ気づき、... -
介護を必要とする高齢者の介助について(動画のご紹介)
介護を必要とする高齢者は、日中の多くを部屋の中で過ごしています。折しもコロナ禍で私たちが体験したように「外出しちゃダメ、ずっと家のなかにいなさい」という状況になると、どんなことが起こるでしょうか。 ・体を動かす機会が減り、運動不足になる・... -
note|介護が必要な高齢者を支えるために必要な動きの理解について(立ち上がり編)
長文になりますので、noteに投稿しました。今回は、介助動作~立ち上がりを介助する方法~についてです。 訪問マッサージの仕事では、ご高齢者の寝返り、起き上がり、立ち上がりの動きを介助する場面があります。また、ご本人が自分で動けるようにこのよう... -
症例報告:副反応で腕が上がらない
長野からお越しの70代の男性。昨年、夏にワクチンを接種してから手のむくみと指が動かしづらい。右腕が上がらなくなったので、仕事が続けられない…との訴えでお越しになりました。聞けば、接種直後には高熱が出て医療機関を受診されていたとのこと。 年齢... -
「自分の内側を観察しています」2022年4月1日
ヨガを趣味にされている30代・女性のお客様から、嬉しい感想をいただきました。 日々のメンテナンスのために、定期的に骨格調整を受けています。骨格調整というと、骨の位置がずれたところをポキポキと治していくイメージでしたが、神田先生の施術は全く痛... -
訪問マッサージ講習会(4~6月)のご案内
今から約10年前、訪問マッサージの仕事に初めて就いたときは何をどうしたらよいか右も左もわかりませんでした。療養生活を送っている高齢者を支えるってどういうことか?施術者として何ができるか。 訪問マッサージを始めて間もない方に向けて伝えます。全... -
受講生の感想 2022年3月19日
3月19日に「はじめての訪問マッサージ」講習会を開催しました。当日は10名の方が参加され、約2時間にわたって講義と実技を行いました。 テーマは「在宅療養の考え方と高齢者の機能訓練」この春にあん摩マッサージ指圧師の資格を取得した方を対象に、お話さ... -
無料体験について(訪問マッサージ)
あい治療院では、訪問マッサージのご利用を検討している方に体験施術を初回に限り無料で行っております。※施術時間は通常と同じ約30分です 初回訪問時には「訪問マッサージのご説明・質疑応答」も行います。説明を聞いてみたいという方も遠慮なくご連絡く...