ブログ
-
落ち着いて過ごすコツ
木曜日の夜に大きな地震がありました。 3.11を体験されている方は一瞬、肝を冷やしたことと思います。とっさの出来事でしたが玄関を開けたり、ガスの元栓を締めたり…。 緊急時に働くのは交感神経。地震が収まったあともしばらくはドキドキしていた方も多い... -
「挙式前に猫背矯正しました」2022年9月30日
挙式3カ月前に来院されたお客様から感想をいただきました。 一生に一度のウエディングドレス姿をきれいに残したい!というものの、猫背・巻き肩のために写真うつりが悪くなってしまうのではないか…。記念写真をよい姿勢で残したいというご希望でした。ご... -
症例報告:リモートワークではじめての腰痛
感染症の影響は収まるところをまだ知りません。落ち着くのは来年の春先でしょうか…。 昨年の緊急事態宣言からリモートワークが始まった男性のお客様。それまでは通勤のため1日3,000歩くらい歩いていたのが、リモートワークに切り替わってからは1日300歩! ... -
アイメイトと盲導犬
去る6月20日(日)に行われたチャリティマッサージでは、多くの方から寄付をお預かりしました。ありがとうございました。前回は日本盲導犬協会に寄付したので今回も、と思い調べているうちに知ったことがあります。 盲導犬を育成している団体は一つではない... -
重たいあごをスッキリ解消!
マスクをずっとしていると、見えていないところは見過ごしがちです。いつの間にか頬のまわりやあごのフェイスラインがむくんでいませんか。 慣れというのは怖いものです。知らず知らずのうちにマスクのゴムはわずかな力で耳を引っ張り続けており、頬やこめ... -
ラジオ体操はコスパがいい
誕生日はいくつになっても嬉しいもの。いつまでもそうありたいものですが、現実は少し様子が異なります。 誕生日を祝ってもらって嬉しいのも10代、20代の頃までではないでしょうか。40代を過ぎると身体的にも徹夜ができなくなったり、以前ほど深酒をしなく... -
大きく息を吸おう!
withコロナのニューノーマル、マスク姿もすっかりと馴染んでしまった印象があります。海外のセレブたちも、マスクのデザインとドレスをコーディネイトさせて楽しんでさえいる雰囲気です。 帽子やバッグ、バンダナとマスクの色柄を合わせて見ると、それはそ... -
リモートワークの功罪
7月も半ばを過ぎて、もうすぐ梅雨明け。例年であれば夏休みが始まる時期ですが、今年は少し様子が異なります。 相変わらずテレビのニュースでは日々、感染者数の発表が続いている一方で、経済活動も疎かにできないとGoToキャンペーンが始まりました。 外出... -
どんな呼吸をしていますか
普段、私たちは意識して息を吸う、息を吐くということをほとんどしていません。心臓がドキドキしている、ハーハーと息を吐くという状態は、例えば100メートルダッシュをしたあとに感じるくらいです。 もしこれが、ヨガや瞑想をしている方であれば、その時...